Zoom 東京歯科大学同窓会
東京歯科大学 同窓会 静岡県支部令和3年臨時総会および学術講演会Zoom 使用方法マニュアル
Zoomウェビナーの視聴方法
Windows を使用する方はこちら Macintosh を使用する方はこちら iPhone/iPad/Android を使用する方はこちら
Zoomオンライン録画動画の視聴方法
Windows を使用する方はこちら Macintosh を使用する方はこちら iPhone/iPad/Android を使用する方はこちら
PDF版マニュアルのダウンロード
Windows を使用する方はこちら Macintosh を使用する方はこちら iPhone/iPad/Android を使用する方はこちら
お問い合わせ
メール tousi@suzuki-shika.or.jp 電 話 080-8255-8082 いつでもお気軽にお問い合わせください
6/26(土)
第4回学術講演会 配信開始まで
配信スケジュール
臨時総会:井出 吉信 学長・理事長「大学の近況と慶應義塾との合併について」 | |||
2/27(土) | 18:00 | ウェビナールームオープン | 参加用URLにアクセスし配信開始時間までお待ちください。 |
19:00 | 配信スタート | 質問は「Q&A」から送信してください。 | |
20:00 | 質疑応答スタート | 指名された方から口頭で質問をしてください。 | |
20:30 | 配信終了 | オンライン録画動画視聴用URLをメール送信します。 | |
3/4(木) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
3/6(土) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
第1回学術講演会:山根 源之 名誉教授(オーラルメディシン・口腔外科学講座)「一般臨床で歯科医師と歯科衛生士が見つける軟組織疾患」 | |||
3/27(土) | 18:00 | ウェビナールームオープン | 参加用URLにアクセスし配信開始時間までお待ちください。 |
19:00 | 配信スタート | 質問は「Q&A」から送信してください。 | |
20:30 | 質疑応答スタート | 指名された方から口頭で質問をしてください。 | |
21:00 | 配信終了 | オンライン録画動画視聴用URLをメール送信します。 | |
4/1(木) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
4/3(土) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
第2回学術講演会:上田 貴之 教授(老年歯科補綴学講座)「一般診療におけるこれからの高齢者歯科治療」 | |||
4/24(土) | 18:00 | ウェビナールームオープン | 参加用URLにアクセスし配信開始時間までお待ちください。 |
19:00 | 配信スタート | 質問は「Q&A」から送信してください。 | |
20:30 | 質疑応答スタート | 指名された方から口頭で質問をしてください。 | |
21:00 | 配信終了 | オンライン録画動画視聴用URLをメール送信します。 | |
4/29(木) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
5/1(土) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
第3回学術講演会:株式会社モリタ 3Shape Japan 朝日レントゲン工業株式会社「これからのデジタル歯科とファブラボ①」 | |||
5/22(土) | 18:00 | ウェビナールームオープン | 参加用URLにアクセスし配信開始時間までお待ちください。 |
19:00 | 配信スタート | 質問は「Q&A」から送信してください。 | |
20:30 | 質疑応答スタート | 指名された方から口頭で質問をしてください。 | |
21:00 | 配信終了 | オンライン録画動画視聴用URLをメール送信します。 | |
5/27(木) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
5/29(土) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
第4回学術講演会:鈴木 龍 先生 辻 将 先生(医療法人社団八龍会すずき歯科医院)「これからのデジタル歯科とファブラボ②」 | |||
6/26(土) | 18:00 | ウェビナールームオープン | 参加用URLにアクセスし配信開始時間までお待ちください。 |
19:00 | 配信スタート | 質問は「Q&A」から送信してください。 | |
20:30 | 質疑応答スタート | 指名された方から口頭で質問をしてください。 | |
21:00 | 配信終了 | オンライン録画動画視聴用URLをメール送信します。 | |
7/1(木) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
7/3(土) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
第5回学術講演会:阿部 伸一 教授(解剖学講座)「歯科臨床のための機能解剖学」 | |||
7/24(土) | 18:00 | ウェビナールームオープン | 参加用URLにアクセスし配信開始時間までお待ちください。 |
19:00 | 配信スタート | 質問は「Q&A」から送信してください。 | |
20:30 | 質疑応答スタート | 指名された方から口頭で質問をしてください。 | |
21:00 | 配信終了 | オンライン録画動画視聴用URLをメール送信します。 | |
7/29(木) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
7/31(土) | 19:00〜21:30 | 録画配信視聴可能時間 | 視聴用URLにアクセスしてください。 |
事前にご用意していただくもの
パソコン または タブレット または スマートフォン

パソコン
Windows または Macintosh どちらでも視聴可能です。
デスクトップ型パソコンをお使いになる方へ スピーカー及びマイクが内蔵されていない機種については、 ①外付けスピーカーまたはイヤホン/ヘッドホン ②外付けマイク の2点を必ずご用意ください。
ノートパソコンの場合、一般的にはスピーカー/マイクが内蔵されています。
参加者の皆様の映像は映さないためパソコンのカメラ機能は必要ありません。

タブレット
iPad または Android どちらでも視聴可能です。 一般的な機種の場合、スピーカー/マイクが内蔵されています。

スマートフォン
iPhone または Android どちらでも視聴可能です。 一般的な機種の場合、スピーカー/マイクが内蔵されています。
Zoom のインストール– Windows –
1. インターネットで「zoom」と検索
Yahoo!やGooleで「zoom」と検索してください。
2. 「Zoomミーティング – Zoom」をクリック
検索トップに表示される「Zoomミーティング – Zoom」をクリックしてください。 または こちら をクリック
3. ページの1番下までスクロール
Zoomのウェブサイトが開いたらページ1番下までスクロールしてください。
4. 「ミーティングクライアント」をクリック
ページ1番下までスクロール後、「ミーティングクライアント」というボタンをクリックしてください。
5. 「ダウンロード」をクリック
ミーティング用Zoomクライアントの「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
6. 「実行」をクリック
画面下部に現れる「実行」ボタンをクリックしてください。
7. ダウンロード完了までお待ちください。
Zoomがダウンロードされます。しばらくお待ちください。
8. 完了
ダウンロードが完了するとそのままZoomが起動します。この画面が出てきたら成功です。
Zoom のインストール– Macintosh –
1. インターネットで「zoom」と検索
Yahoo!やGooleで「zoom」と検索してください。
2. 「Zoomミーティング – Zoom」をクリック
検索トップに表示される「Zoomミーティング – Zoom」をクリックしてください。 または こちら をクリック
3. ページの1番下までスクロール
Zoomのウェブサイトが開いたらページ1番下までスクロールしてください。
4. 「ミーティングクライアント」をクリック
ページ1番下までスクロール後、「ミーティングクライアント」というボタンをクリックしてください。
5. 「ダウンロード」をクリック
ミーティング用Zoomクライアントの「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
6. 「許可」をクリック
「”zoom.us”でのダウンロードを許可しますか?」というウインドウが出てきたら「許可」をクリックしてください。
7. 「Zoom.pkg」をクリック
Mac内の「ダウンロード」フォルダに「Zoom.pkg」が保存されますのでこちらをダブルクリックして開いてください。
8. 「続ける」をクリック
Zoomのインストーラが起動しますので「続ける」をクリックしてください。
9. 「続ける」をクリック
次にインストール先の選択です。特に指定がなければ「このコンピュータのすべてのユーザ用にインストール」が選択された状態で「続ける」をクリックしてください。
10. 「インストール」をクリック
次にインストールの種類についてです。特に指定がなければそのまま「インストール」をクリックしてください。
11. Macのパスワードを入力
次にパスワードの入力を求められます。ご自身のMacの(Macを起動する際の)パスワードを入力してください。
12. 「OK」をクリック
次にダウンロードフォルダへのアクセスを求められます。「OK」をクリックしてください。
13. 完了
以上でインストール作業が完了です。この画面が出てきたら成功です。
Zoom のインストール– iPhone/iPad/Android –

iOS端末の方はこちら
iPhoneまたはiPadで使用する場合はこちらのQRコードを読み取ってアプリのダウンロードをしてください。またはApp Storeで「ZOOM Cloud Meetings」と検索してアプリのダウンロードをしてください。 ※名前が似ているアプリがいくつかありますのでご注意ください。

Android端末の方はこちら
Android端末で使用する場合はこちらのQRコードを読み取ってアプリのダウンロードをしてください。またはGoogle Playで「ZOOM Cloud Meetings」と検索してアプリのダウンロードをしてください。 ※名前が似ているアプリがいくつかありますのでご注意ください。
Zoom ウェビナー視聴方法– Windows –
1. ウェビナー参加登録
事前申込で伺ったメールアドレス宛にウェビナー参加登録用URLをお送りします。そちらから登録用ページにアクセスできますので、氏名・メールアドレスの入力をし、参加登録をお願い致します。
2. 事前登録完了
こちらの画面になりましたらウェビナー事前登録が完了です。同時に、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLが記載されたメールが届きます。そちらのメールはウェビナー配信日にアクセスしていただく際に必要ですので、消去、紛失されることのないよう保管をお願い致します。
3. 参加用URLにアクセス
ウェビナー配信時間に近づきましたら上記の事前登録時に届いたメールに記載の参加用URL「ここを参加してクリック」をクリックしてください。
4. 「開く」をクリック
Zoomにアクセスする許可を求められますので「開く」をクリックしてください。
5. ウェビナー開始まで待機
ウェビナー開始時間前の場合、開始までお待ちいただきます。開始時間になると自動的にZoomが起動しますのでそのままの状態でお待ちください。
6. ウェビナー開始時間になるとZoomが起動
ウェビナー開始時間になるとZoomが起動します。
7. 質問をしたい時 - 「Q&A」のやり方 –
講師への質問がある方は画面下部にある「Q&A」ボタンをクリックしてください。
Q&Aウインドウ下部にテキストボックスがあります。こちらにテキストを入力すると講師に内容が送信されます。
講演終了後、口頭での質疑応答を行います。Q&Aで質問された方の中から指名をします。指名をされた方は、ホストがミュート解除を求めますので「ミュート解除」をクリックしてください。
8. 音声が聞こえない場合 - オーディオ設定 –
パソコン本体のボリュームを上げても音声が聞こえない場合、次のことをお試しください。 画面左下の「オーディオ設定」の右にある「^」ボタンをクリックしてください。
「オーディオ設定」をクリックしてください。
設定画面が起動します。赤丸の部分をクリックし、スピーカーの選択、ボリュームの調整ができますのでお試しください。
Zoom ウェビナー視聴方法– Macintosh –
1. ウェビナー参加登録
事前申込で伺ったメールアドレス宛にウェビナー参加登録用URLをお送りします。そちらから登録用ページにアクセスできますので、氏名・メールアドレスの入力をし、参加登録をお願い致します。
2. 事前登録完了
こちらの画面になりましたらウェビナー事前登録が完了です。同時に、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLが記載されたメールが届きます。そちらのメールはウェビナー配信日にアクセスしていただく際に必要ですので、消去、紛失されることのないよう保管をお願い致します。
3. 参加用URLにアクセス
ウェビナー配信時間に近づきましたら上記の事前登録時に届いたメールに記載の参加用URL「ここを参加してクリック」をクリックしてください。
4. 「許可」をクリック
Zoomにアクセスする許可を求められますので「許可」をクリックしてください。
5. ウェビナー開始まで待機
ウェビナー開始時間前の場合、開始までお待ちいただきます。開始時間になると自動的にZoomが起動しますのでそのままの状態でお待ちください。
6. ウェビナー開始時間になるとZoomが起動
ウェビナー開始時間になるとZoomが起動します。
7. 質問をしたい時 - 「Q&A」のやり方 –
講師への質問がある方は画面下部にある「Q&A」ボタンをクリックしてください。
Q&Aウインドウ下部にテキストボックスがあります。こちらにテキストを入力すると講師に内容が送信されます。
講演終了後、口頭での質疑応答を行います。Q&Aで質問された方の中から指名をします。指名をされた方は、ホストがミュート解除を求めますので「ミュート解除」をクリックしてください。
8. 音声が聞こえない場合 - オーディオ設定 –
パソコン本体のボリュームを上げても音声が聞こえない場合、次のことをお試しください。 画面左下の「オーディオ設定」の右にある「^」ボタンをクリックしてください。
「オーディオ設定」をクリックしてください。
設定画面が起動します。赤丸の部分をクリックし、スピーカーの選択、ボリュームの調整ができますのでお試しください。
Zoom ウェビナー視聴方法– iPhone/iPad/Android –
1. 登録用ページにアクセス
事前申込で伺ったメールアドレス宛にウェビナー参加登録用URLをお送りします。登録用ページにアクセスできますのでURLをタップしてください。
2. ウェビナー参加登録
名前・苗字・メールアドレスを入力し、「登録」をタップしてください。
3. 事前登録完了
こちらの画面になりましたらウェビナー事前登録が完了です。同時に、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLが記載されたメールが届きます。そちらのメールはウェビナー配信日にアクセスしていただく際に必要ですので、消去、紛失されることのないよう保管をお願い致します。
4. 参加用URLにアクセス
ウェビナー配信時間に近づきましたら上記の事前登録時に届いたメールに記載の参加用URL「ここをクリックして参加」をタップしてください。
5. 「開く」をタップ
既にインストールしたZoomアプリの起動を求められますので「開く」をタップしてください。
6. ウェビナー開始まで待機
ウェビナー開始時間前の場合、開始までお待ちいただきます。開始時間になると自動的にZoomが起動しますのでそのままの状態でお待ちください。
7. ウェビナー開始時間になるとZoomが起動
ウェビナー開始時間になるとZoomが起動します。
8. 質問をしたい時 - 「Q&A」のやり方 –
講師への質問がある方は画面下部にある「Q&A」ボタンをタップしてください。
「質問する」をタップ
Q&Aウインドウが起動するので「質問する」をタップしてください。
質問事項を入力
質問事項を入力し、送信ボタンをタップして送信してください。質問をされた方は、講演後にマイクをオンにしていただき演者に直接口頭でお話しいただきます。
講演終了後、口頭での質疑応答を行います。Q&Aで質問された方の中から指名をします。指名をされた方は、ホストがミュート解除を求めますので「ミュート解除」をタップしてください。
Zoom オンライン録画動画の視聴方法– Windows –
1. 録画動画視聴用のURLをクリック
事前申込で伺ったメールアドレス宛にオンライン録画動画の視聴用URL・視聴用パスコードをお送りします。URLをクリックすると視聴用ページにアクセスできます。パスコードは次の視聴用ページで入力していただきます。
2. 視聴登録
視聴用ページにアクセスすると登録画面が出てきます。氏名・メールアドレスを入力し、チェックを入れて「登録」ボタンをクリックしてください。
3. パスコードを入力
前述のメールに記載のパスコードを入力し、「レコーディングへアクセス」をクリックしてください。
4. 動画の再生
こちらが動画再生画面です。画面下のバーで再生/一時停止、音量調節などが行えます。スライダーの位置を動かすことによって視聴したい部分を探すことができます。期限内であれば動画は何度でも再生可能です。
Zoom オンライン録画動画の視聴方法– Macintosh –
1. 録画動画視聴用のURLをクリック
事前申込で伺ったメールアドレス宛にオンライン録画動画の視聴用URL・視聴用パスコードをお送りします。URLをクリックすると視聴用ページにアクセスできます。パスコードは次の視聴用ページで入力していただきます。
2. 視聴登録
視聴用ページにアクセスすると登録画面が出てきます。氏名・メールアドレスを入力し、チェックを入れて「登録」ボタンをクリックしてください。
3. パスコードを入力
前述のメールに記載のパスコードを入力し、「レコーディングへアクセス」をクリックしてください。
4. 動画の再生
こちらが動画再生画面です。画面下のバーで再生/一時停止、音量調節などが行えます。スライダーの位置を動かすことによって視聴したい部分を探すことができます。期限内であれば動画は何度でも再生可能です。
Zoom オンライン録画動画の視聴方法– iPhone/iPad/Android –
1. 録画動画視聴用のURLをタップ
事前申込で伺ったメールアドレス宛にオンライン録画動画の視聴用URL・視聴用パスコードをお送りします。URLをタップすると視聴用ページにアクセスできます。パスコードは次の視聴用ページで入力していただきます。
2. 視聴登録
視聴用ページにアクセスすると登録画面が出てきます。氏名・メールアドレスを入力し、チェックを入れて「登録」ボタンをクリックしてください。
3. パスコードを入力
前述のメールに記載のパスコードを入力し、「レコーディングへアクセス」をクリックしてください。
4. 動画の再生
こちらが動画再生画面です。画面下のバーで再生/一時停止、音量調節などが行えます。スライダーの位置を動かすことによって視聴したい部分を探すことができます。期限内であれば動画は何度でも再生可能です。
東京歯科大学 同窓会 静岡県支部令和3年臨時総会および学術講演会Zoom 使用方法マニュアル
Zoomのインストール方法
Zoomウェビナーの視聴方法
Zoom録画動画の視聴方法
お問い合わせ
メール tousi@suzuki-shika.or.jp 電 話 080-8255-8082 いつでもお気軽にお問い合わせください
事前にご用意していただくもの パソコンWindows / Macintosh どちらでも可またはタブレットiPad / Android どちらでも可またはスマートフォンiPhone / Android どちらでも可
パソコン

Windows または Macintosh どちらでも視聴可能です。
デスクトップ型パソコンをお使いになる方へ スピーカー及びマイクが内蔵されていない機種については、 ①外付けスピーカーまたはイヤホン/ヘッドホン ②外付けマイク の2点を必ずご用意ください。
ノートパソコンの場合、一般的にはスピーカー/マイクが内蔵されています。
参加者の皆様の映像は映さないためパソコンのカメラ機能は必要ありません。
タブレット

iPad または Android どちらでも視聴可能です。 一般的な機種の場合、スピーカー/マイクが内蔵されています。
スマートフォン

iPhone または Android どちらでも視聴可能です。 一般的な機種の場合、スピーカー/マイクが内蔵されています。
Zoom のインストール– Windows –
1. 「zoom」をネット検索

Yahoo!やGooleで「zoom」と検索してください。
3. ページ1番下までスクロール

Zoomのウェブサイトが開いたらページ1番下までスクロールしてください。
4. 「ミーティングクライアント」をクリック

ページ1番下までスクロール後、「ミーティングクライアント」というボタンをクリックしてください。
5. 「ダウンロード」をクリック

ミーティング用Zoomクライアントの「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
6. 「実行」をクリック

画面下部に現れる「実行」ボタンをクリックしてください。
7. ダウンロード完了までお待ちください。

Zoomがダウンロードされます。しばらくお待ちください。
8. 完了

ダウンロードが完了するとそのままZoomが起動します。この画面が出てきたら成功です。
Zoom のインストール– Macintosh –
1. 「zoom」をネット検索

Yahoo!やGooleで「zoom」と検索してください。
3. ページ1番下までスクロール

Zoomのウェブサイトが開いたらページ1番下までスクロールしてください。
4. 「ミーティングクライアント」をクリック

ページ1番下までスクロール後、「ミーティングクライアント」というボタンをクリックしてください。
5. 「ダウンロード」をクリック

ミーティング用Zoomクライアントの「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
6. 「許可」をクリック

「”zoom.us”でのダウンロードを許可しますか?」というウインドウが出てきたら「許可」をクリックしてください。
7. 「Zoom.pkg」をクリック

Mac内の「ダウンロード」フォルダに「Zoom.pkg」が保存されますのでこちらをダブルクリックして開いてください。
8. 「続ける」をクリック

Zoomのインストーラが起動しますので「続ける」をクリックしてください。
9. 「続ける」をクリック

次にインストール先の選択です。特に指定がなければ「このコンピュータのすべてのユーザ用にインストール」が選択された状態で「続ける」をクリックしてください。
10. 「インストール」をクリック

次にインストールの種類についてです。特に指定がなければそのまま「インストール」をクリックしてください。
11. Macのパスワードを入力

次にパスワードの入力を求められます。ご自身のMacの(Macを起動する際の)パスワードを入力してください。
12. 「OK」をクリック

次にダウンロードフォルダへのアクセスを求められます。「OK」をクリックしてください。
13. 完了

以上でインストール作業が完了です。この画面が出てきたら成功です。
Zoom のインストール– モバイル端末 –
iOS端末の方はこちら
iPhoneまたはiPadで使用する場合は上記ボタンからアプリのダウンロードをしてください。またはApp Storeで「ZOOM Cloud Meetings」と検索してアプリのダウンロードをしてください。 ※名前が似ているアプリがいくつかありますのでご注意ください。
Zoom ウェビナー視聴方法– Windows –
1. ウェビナー参加登録

事前申込で伺ったメールアドレス宛にウェビナー参加登録用URLをお送りします。そちらから登録用ページにアクセスできますので、氏名・メールアドレスの入力をし、参加登録をお願い致します。
2. 事前登録完了

こちらの画面になりましたらウェビナー事前登録が完了です。同時に、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLが記載されたメールが届きます。そちらのメールはウェビナー配信日にアクセスしていただく際に必要ですので、消去、紛失されることのないよう保管をお願い致します。
3. 参加用URLにアクセス

ウェビナー配信時間に近づきましたら上記の事前登録時に届いたメールに記載の参加用URL「ここを参加してクリック」をクリックしてください。
4. 「開く」をクリック

Zoomにアクセスする許可を求められますので「開く」をクリックしてください。
5. ウェビナー開始まで待機

ウェビナー開始時間前の場合、開始までお待ちいただきます。開始時間になると自動的にZoomが起動しますのでそのままの状態でお待ちください。
6. ウェビナー開始時間になるとZoomが起動

ウェビナー開始時間になるとZoomが起動します。
7. 質問をしたい時「Q&A」のやり方

講師への質問がある方は画面下部にある「Q&A」ボタンをクリックしてください。

Q&Aウインドウ下部にテキストボックスがあります。こちらにテキストを入力すると講師に内容が送信されます。
講演終了後、口頭での質疑応答を行います。Q&Aで質問された方の中から指名をします。指名をされた方は、ホストがミュート解除を求めますので「ミュート解除」をクリックしてください。
8. 音声が聞こえない場合

パソコン本体のボリュームを上げても音声が聞こえない場合、次のことをお試しください。 画面左下の「オーディオ設定」の右にある「^」ボタンをクリックしてください。

「オーディオ設定」をクリックしてください。

設定画面が起動します。赤丸の部分をクリックし、スピーカーの選択、ボリュームの調整ができますのでお試しください。
Zoom ウェビナー視聴方法– Macintosh –
1. ウェビナー参加登録

事前申込で伺ったメールアドレス宛にウェビナー参加登録用URLをお送りします。そちらから登録用ページにアクセスできますので、氏名・メールアドレスの入力をし、参加登録をお願い致します。
2. 事前登録完了

こちらの画面になりましたらウェビナー事前登録が完了です。同時に、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLが記載されたメールが届きます。そちらのメールはウェビナー配信日にアクセスしていただく際に必要ですので、消去、紛失されることのないよう保管をお願い致します。
3. 参加用URLにアクセス

ウェビナー配信時間に近づきましたら上記の事前登録時に届いたメールに記載の参加用URL「ここを参加してクリック」をクリックしてください。
4. 「許可」をクリック

Zoomにアクセスする許可を求められますので「許可」をクリックしてください。
5. ウェビナー開始まで待機

ウェビナー開始時間前の場合、開始までお待ちいただきます。開始時間になると自動的にZoomが起動しますのでそのままの状態でお待ちください。
6. ウェビナー開始時間になるとZoomが起動

ウェビナー開始時間になるとZoomが起動します。
7. 質問をしたい時「Q&A」のやり方

講師への質問がある方は画面下部にある「Q&A」ボタンをクリックしてください。

Q&Aウインドウ下部にテキストボックスがあります。こちらにテキストを入力すると講師に内容が送信されます。
講演終了後、口頭での質疑応答を行います。Q&Aで質問された方の中から指名をします。指名をされた方は、ホストがミュート解除を求めますので「ミュート解除」をクリックしてください。
8. 音声が聞こえない場合

パソコン本体のボリュームを上げても音声が聞こえない場合、次のことをお試しください。 画面左下の「オーディオ設定」の右にある「^」ボタンをクリックしてください。

「オーディオ設定」をクリックしてください。

設定画面が起動します。赤丸の部分をクリックし、スピーカーの選択、ボリュームの調整ができますのでお試しください。
Zoom ウェビナー視聴方法– モバイル端末 –
1. 登録用ページにアクセス

事前申込で伺ったメールアドレス宛にウェビナー参加登録用URLをお送りします。登録用ページにアクセスできますのでURLをタップしてください。
2. ウェビナー参加登録

名前・苗字・メールアドレスを入力し、「登録」をタップしてください。
3. 事前登録完了

こちらの画面になりましたらウェビナー事前登録が完了です。同時に、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLが記載されたメールが届きます。そちらのメールはウェビナー配信日にアクセスしていただく際に必要ですので、消去、紛失されることのないよう保管をお願い致します。
4. 参加用URLにアクセス

ウェビナー配信時間に近づきましたら上記の事前登録時に届いたメールに記載の参加用URL「ここをクリックして参加」をタップしてください。
5. 「開く」をタップ

既にインストールしたZoomアプリの起動を求められますので「開く」をタップしてください。
6. ウェビナー開始まで待機

ウェビナー開始時間前の場合、開始までお待ちいただきます。開始時間になると自動的にZoomが起動しますのでそのままの状態でお待ちください。
7. ウェビナー開始時間になるとZoomが起動

ウェビナー開始時間になるとZoomが起動します。
8. 質問をしたい時「Q&A」のやり方

講師への質問がある方は画面下部にある「Q&A」ボタンをタップしてください。
「質問する」をタップ

Q&Aウインドウが起動するので「質問する」をタップしてください。
質問事項を入力

質問事項を入力し、送信ボタンをタップして送信してください。質問をされた方は、講演後にマイクをオンにしていただき演者に直接口頭でお話しいただきます。
講演終了後、口頭での質疑応答を行います。Q&Aで質問された方の中から指名をします。指名をされた方は、ホストがミュート解除を求めますので「ミュート解除」をタップしてください。
Zoom 録画動画の視聴方法– Windows –
1. 録画動画視聴用URLをクリック

事前申込で伺ったメールアドレス宛にオンライン録画動画の視聴用URL・視聴用パスコードをお送りします。URLをクリックすると視聴用ページにアクセスできます。パスコードは次の視聴用ページで入力していただきます。
2. 視聴登録

視聴用ページにアクセスすると登録画面が出てきます。氏名・メールアドレスを入力し、チェックを入れて「登録」ボタンをクリックしてください。
3. パスコードを入力

前述のメールに記載のパスコードを入力し、「レコーディングへアクセス」をクリックしてください。
4. 動画の再生

こちらが動画再生画面です。画面下のバーで再生/一時停止、音量調節などが行えます。スライダーの位置を動かすことによって視聴したい部分を探すことができます。期限内であれば動画は何度でも再生可能です。
Zoom 録画動画の視聴方法– Macintosh –
1. 録画動画視聴用URLをクリック

事前申込で伺ったメールアドレス宛にオンライン録画動画の視聴用URL・視聴用パスコードをお送りします。URLをクリックすると視聴用ページにアクセスできます。パスコードは次の視聴用ページで入力していただきます。
2. 視聴登録

視聴用ページにアクセスすると登録画面が出てきます。氏名・メールアドレスを入力し、チェックを入れて「登録」ボタンをクリックしてください。
3. パスコードを入力

前述のメールに記載のパスコードを入力し、「レコーディングへアクセス」をクリックしてください。
4. 動画の再生

こちらが動画再生画面です。画面下のバーで再生/一時停止、音量調節などが行えます。スライダーの位置を動かすことによって視聴したい部分を探すことができます。期限内であれば動画は何度でも再生可能です。
Zoom 録画動画の視聴方法– モバイル端末 –
1. 録画動画視聴用URLをタップ

事前申込で伺ったメールアドレス宛にオンライン録画動画の視聴用URL・視聴用パスコードをお送りします。URLをタップすると視聴用ページにアクセスできます。パスコードは次の視聴用ページで入力していただきます。
2. 視聴登録

視聴用ページにアクセスすると登録画面が出てきます。氏名・メールアドレスを入力し、チェックを入れて「登録」ボタンをタップしてください。
3. パスコードを入力

前述のメールに記載のパスコードを入力し、「レコーディングへアクセス」をタップしてください。
4. 動画の再生

こちらが動画再生画面です。画面下のバーで再生/一時停止、音量調節などが行えます。スライダーの位置を動かすことによって視聴したい部分を探すことができます。期限内であれば動画は何度でも再生可能です。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 14:30〜19:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / | △ |
09:30〜12:30 14:00〜18:30 |
/ | / | / | / | / | ○ | / | △ |
△祝日の診療時間は曜日による/GW・年末年始休診あり
<急患最終受付>月〜金:午前の部 12:00/午後の部 18:00土 曜:午前の部 11:30/午後の部 17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
9:30〜13:00/14:30〜19:30
9:30〜12:30/14:00〜18:30
9:30〜12:30/13:30〜18:00 矯正診療日
休診日